自分らしく、いきいきと生きたい。

2024年度 公開講座(4月〜11月)

2024年 東京コミュニティカレッジからのお知らせ

 

2024年度 公開講座(4月〜11月)

 

第1回 4月11日(木)≫詳細はこちら→終了しました
テーマ『傾聴から人との関わり方を学ぶ』
講 師:末松 渉氏(「東京いのちの電話」理事長、東京都スクールカウンセラー)
会 場:東京ボランティア市民活動センター(セントラルプラザ10F)
(JR・地下鉄 飯田橋駅)

 

時 間:13時〜15時(12時30分開場)
費 用:1回 1,500円(資料代を含む)
定 員:20名 要予約(先着)(1回受講も可)
締め切り:4月9日(火)

 

第2回 5月9日(木)≫詳細はこちら→終了しました
テーマ『傾聴から人との関わり方を学ぶ』
講 師:末松 渉氏(「東京いのちの電話」理事長、東京都スクールカウンセラー)
会 場:東京ボランティア市民活動センター(セントラルプラザ10F)
(JR・地下鉄 飯田橋駅)

 

時 間:13時〜15時(12時30分開場)
費 用:1回 1,500円(資料代を含む)
定 員:20名 要予約(先着)(1回受講も可)
締め切り:4月9日(火)

 

お申込み・メールでのお問合せ  東京コミュニティカレッジ
TEL.03-5371−0743(平日10:30〜17:00)
E−Mail college@npotcc.jp

 

第3回 6月13日(木)≫詳細はこちら→終了しました
テーマ『子どもの心の発達と行動―愛着をめぐって』
講 師:片岡 玲子氏(立正大学心理臨床センター顧問)
会 場:東京ボランティア市民活動センター(セントラルプラザ10F)
(JR・地下鉄 飯田橋駅)

 

時 間:13時〜15時(12時30分開場)
費 用:1回 1,500円(資料代を含む)
定 員:20名 要予約(先着)(1回受講も可)
締め切り:6月11日(火)

 

お申込み・メールでのお問合せ  東京コミュニティカレッジ
TEL.03-5371−0743(平日10:30〜17:00)
E−Mail college@npotcc.jp

 

第4回 7月11日(木)≫詳細はこちら→終了しました
テーマ『コーチィングを通して人との関わり方を学ぶ』
講 師:間宮歌子氏(スクールコーチ)(NPO法人スクールコーチ協会認定)
会 場:新宿教室 601

 

時 間:13時〜15時(12時30分開場)
費 用:1回 1,500円(資料代を含む)
定 員:20名 要予約(先着)(1回受講も可)
締め切り:未定

 

お申込み・メールでのお問合せ  東京コミュニティカレッジ
TEL.03-5371−0743(平日10:30〜17:00)
E−Mail college@npotcc.jp

 

第5回 10月3日(木)≫詳細はこちら→終了しました
テーマ『哲学の思考法から自分の生き方を考える』(1)
講 師:西 研氏(哲学者・元東京医科大学兼任教授)
会 場:東京ボランティア・市民活動センター

 

時 間:13時〜15時(12時30分開場)
費 用:1回 1,500円(資料代を含む)
定 員:20名 要予約(先着)(1回受講も可)
締め切り:未定
★2024年度_秋の公開講座10-11月_西先生ちらし

 

お申込み・メールでのお問合せ  東京コミュニティカレッジ
TEL.03-5371−0743(平日10:30〜17:00)
E−Mail college@npotcc.jp

 

第6回 11月14日(木)≫詳細はこちら→終了しました
テーマ『哲学の思考法から自分の生き方を考える』(2)ワークショップ
講 師:西 研氏(哲学者・元東京医科大学兼任教授)
会 場:東京ボランティア・市民活動センター

 

時 間:13時〜15時(12時30分開場)
費 用:1回 1,500円(資料代を含む)
定 員:20名 要予約(先着)(1回受講も可)
締め切り:未定
★2024年度_秋の公開講座10-11月_西先生ちらし

 

お申込み・メールでのお問合せ  東京コミュニティカレッジ
TEL.03-5371−0743(平日10:30〜17:00)
E−Mail college@npotcc.jp

 

 

2023年 東京コミュニティカレッジからのお知らせ

 

※今年度は新型コロナウイルス感染防止のため通年の「カウンセリングの基礎と人間関係を学ぶ講座」は中止致します。
ただし公開講座は感染予防を十分にして開催いたします。

 

2023年 秋の公開講座

 

公開講座
→終了しました

 

◎「哲学思考法から自分の生き方を考える」


⇒講座の詳細はコチラ

 

講師 西 研(にし けん)先生
哲学者・東京医科大学兼任教授

 

西先生は哲学を<人間の抱く価値を深く考えることによって、自分たちを方向づけていく技術である>と考え、哲学のワークショップを大学、カルチャーセンター、司法研修所、企業研修などで行なっています。

 

 

日 時:第1回 10月5日(木)13:00〜15:00(12:30開場)→終了しました

 

日 時:第2回 11月2日(木)13:00〜15:00(12:30開場)→終了しました

 

会 場:東京ボランティアセンター市民活動センター(セントラルプラザ10階)
    (JR・地下鉄 飯田橋駅)

 

費 用:1回 1,000円(1回受講も可)

 

定 員:20名 要予約(8月22日より受付)
    *マスク着用お願いします。

 

 

◎「アサーション(自己表現)をいかして自分らしく生きる」


⇒詳細はコチラ

 

講師 舘 裕子先生
日精研認定アサーショントレーナー

 

*アサーションとは自分も相手も尊重する自己表現です。
自己表現のタイプや特徴、自分のアサーション度などワークを通して勉強する講座です。
講師の舘 裕子先生は日本にアサーションを紹介した平木典子先生に学び、
アサーショントレーナーとして、長年、多方面で活躍しています。

 

 

日 時:第3回 6月8日(木)13:00〜15:00(12:30開場)→終了しました

 

日 時:第4回 7月6日(木)13:00〜15:00(12:30開場)→終了しました

 

会 場:東京ボランティアセンター市民活動センター(セントラルプラザ10階)
    (JR・地下鉄 飯田橋駅)

 

費 用:1回 1,000円(1回受講も可)

 

定 員:15名 要予約(先着)
    締め切り 6月2日
    *マスク着用お願いします。

 

◎「傾聴から人との関わり方を学ぶ」


⇒詳細はコチラ

 

講師 末松 渉先生
「東京いのちの電話」理事長、東京都スクールカウンセラー

 

日 時:第1回 4月13日(木)13:00〜15:00(12:30開場)→終了しました

 

日 時:第2回 5月11日(木)13:00〜15:00(12:30開場)→終了しました

 

会 場:東京ボランティアセンター市民活動センター(セントラルプラザ10階)
    (JR・地下鉄 飯田橋駅)

 

費 用:1回 1,000円(1回受講も可)

 

定 員:15名 要予約(先着)
    締め切り 4月7日
    *マスク着用お願いします。

 

★「こころの電話相談室」
毎週水曜日(除祝日) 
時 間:11:00〜15:30
電 話:03−3378−2291

 

以上よろしくお願いいたします。

 

東京コミュニティカレッジ  事務局

 

 

page top